頭皮が老化しやすい理由は「活性酸素」って知っていましたか?
問題です!
実は頭皮はお肌の中でも最も苛酷な環境で老化しやすく、不調をきたしやすい場所って知っていましたか?
【頭皮が老化しやすい理由は?】
紫外線が当たりやすい
皮脂や汗がたまりやすい
重力を受けやすいためコリやすい
筋肉が少なく血流が滞りやすい
頭皮の環境や代謝が悪くなることで、体をサビさせる「活性酸素」が大量に発生!老化の針を進め、頭皮に不調をもたらします。
【活性酸素の多くはミトコンドリアで生成されている】
それでは、活性酸素はどこで発生しているのでしょうか?
活性酸素は細胞の中にある「ミトコンドリア」が生成しています。ミトコンドリアは私たちが日々活動するために必要なエネルギー源を生成しています。
そのエネルギーの副産物として活性酸素が発生します。火力発電所が電気を作るのに副産物としてCO₂が発生するのと似ていますね。
若いうちはミトコンドリア自身が活性酸素を除去する力を持っていますが、加齢とともに活性酸素除去機能が弱くなっていきます。
若い細胞(ミトコンドリアが元気いっぱいで活性酸素除去機能が高い)
老化した細胞(ミトコンドリアが弱っていて活性酸素除去機能が低い)
加齢以外にも運動不足や睡眠不足、ストレスなどの影響でもミトコンドリアは弱ってしまい活性酸素を生成しやすくなってしまいます。
ミトコンドリアが減少し、活性酸素が増えると頭皮の皮脂が酸化しやすくなり、過酸化脂質という頭皮に残りやすい性質に変化し悪影響を及ぼします。
過酸化脂質が毛穴に詰まり、肌を密閉すると頭皮のターンオーバー機能が乱れ様々な症状を引き起こします。
【過酸化脂質が引き起こす症状】
頭皮のかゆみ
過酸化脂質が頭皮を刺激し、かゆみを引き起こします。頭皮をかくことで炎症が起きて、フケの発生にもつながります。
頭皮のニオイ
過酸化脂質は皮脂が酸化した状態なので、古い油のようなニオイを感じます。
肌内部へダメージ
過酸化脂質は活性酸素と同じように酸化させる力があるため放っておくと肌内部にまでダメージが進行してしまいます。
【ミトコンドリアを活性させる植物エキス】
カミツレ花エキス
ボタンエキス
こちらは要チェックです!
ご使用のシャンプーやスカルプエッセンス等の裏面に記載されている成分を一度確認してみてください。
頭皮老化は見た目では分かりづらいため、自覚症状を感じにくいです。
セルフチェックで頭皮診断してみましょう!
あまり運動しない・歩かない
長時間PCやスマホを使用している
なんとなく視界が暗く感じる・目がぱっちり開いていない気がする
慢性的な冷え性・平熱が低め
頭を洗った後、頭を乾かすと頭皮のニオイが気になる
頭を洗った後、昔よりかゆみを感じやすくなった
首をまわすと痛みを感じる・慢性的な肩コリ
睡眠時間が少ない
脂っこいものをよく食べる・過度にお酒を飲む
外にいることが多い・紫外線をよく浴びる
〈あてはまる項目が多いほど頭皮老化が進んでいると言えます〉
不安な方も大丈夫!
頭皮老化は日々のケアでコントロールできます!お悩みがある方はいつでもご相談ください。
独自の技術と知識を習得した『認定キュアリスト』が対応させていただきます。
